お詫び

うららかなる浮き世のほとりをご覧の皆様、すでにご存知の方もあるかと思いますが、

昨年体調を崩してからブログの更新ができなくなり、たくさんのメッセージをいただきながら返信出来なかったことを

お詫びいたします。

そして今年 広谷順子は旅立ってしまいました。でも順子は今 自分史というところで生きています。

具合が悪いにもかかわらず、必死に書き上げてたのを思い出します。

是非こちらもご覧ください。

    hirotanijunko.com     

                  木戸泰弘

 

| | コメント (4)

もう10月

気がつけば蝉の声は消えて秋の虫たちが少し楽しげで少し寂しげに

鳴いています。

その間、私は何をしていたのかと言うと、、、

もちろん病との闘いがメインでした。未知の領域との遭遇ですから

わからない事驚く事ばかり、、その都度パートナーに支えられながら

対処して来て今に至ります。

その結果、抗がん剤とはさよならをしました。

今はこれが一番合っていると思う水素療法と言うものを取り入れ

5日に、ガンマナイフ治療を受けることになりました。

これでひどい頭痛とはさよなら出来そうでまた一つ楽しみが増えました。

まだまだやれる、やりたい事は沢山あります。

それをこなすだけの体力がどれだけ残っているのかは未知数ですが

気力だけはあります。きっと奇跡の力が働いてくれてくれる事でしょう、、、

 

そしてタイムリーに自宅と事務所兼スタジオを行き来する労力を軽減するためにも

自宅に統一する事になり身辺整理をして来ました。

沢山の埋もれていた思い出を開いては懐かしみなかなか進みませんでしたが

ほぼ目処がついたところ、、、

先日もみんなん歌で<夏恋花>が再放送されました。

良いものを残しておけばいつでも誰かの心に届ける事が出来るのですから

ここでデビュー40周年を記念しての自分史なるものも書き終えました。

いつか披露出来る日が来る事を願って密かに目論み中で〜〜〜す😃

楽しみにしていてくださいね。。。まだまだ頑張りますね。。。✊





 

| | コメント (23)

平成の大晦日

桜前線は今どのあたりでしょう、、、

東京はピンクから目に優しい若々しい緑の美しい季節へと

色を変えています😃


今日で平成も終わってしまいますね。

「今」の積み重ねが一つの時代となり

沢山の思い出を残してくれました。

 

30年前はスタジオワークがほとんどで

寝る暇もないほどのワークホリックしてました。

若かったんですね。🎤

ちょうど平成半ば頃にユニット<綺羅>は活動を開始。

スタジオミュージシャンとして裏方で蓄えた力を

綺羅として表舞台に発信して来れたことは

大きなうねりの中ではさざ波のような出来事かもしれませんが

人として有意義な時間を過ごさせていただいたと感じています。

 

このような節目の時に少し自分の足跡をも振り返ってみると

また新しい自分が見えてきます。これぞ帰去来です。

何も変わってないようでずいぶん成長したんだな〜、、なんて、、

今じゃなきゃわからない事、今だから気づく事っていっぱいあります。

それを知る事も成長の一つ。

平成を駆け抜けたエネルギーとはまた違ったエネルギーで

令和も素晴らしい時代にしていきたいと思います。

沢山の奇跡のかけらを拾い集めて❗

 

昨年の木戸のライブ<KID 65〜奇跡のかけら>からちょうど半年の19日

この節目の時にライブ映像がアップされました。

ぜひご覧になってくださいね。

 <5分先に何が待っているのか>

https://www.youtube.com/watch?v=s7ZhizEchVI

 <誰より君を知ってる>

https://www.youtube.com/watch?v=adCk-5eN8cU

 <宵祭り>

https://www.youtube.com/watch?v=MuQ34prVPVM

 <100の季節を越えて>
https://www.youtube.com/watch?v=KCNFtzEsLgs


私はもう少し抗がん剤治療に専念

新しい自分作りに頑張りま〜す!!

| | コメント (4)

迎春

明けましておめでとうございます。

気がついたらもう1週間経ってしまっていました

今年もこんな感じ??いえいえ今年はもう少し
マメにBlogを更新したいと思っています

ありがたい事にお正月早々仕事を抱えて
バタバタしておりました。
何とか元気にしております
皆さんには
ご心配おかけしてしまい申し訳ありませんでした
体調面ではまだまだ予断は許しませんが
上手に付き合って行きたいと思っています。

さて、2018年を振り返ると本当に夢が叶った年でした
木戸が「KID 65〜奇跡のかけら」をリリースして
さぁレコ初ライブを と意気込んだ矢先の私の病発覚!
抗がん剤を始めていったいどんな状況が待ち受けているのか
全く想像がつかなかったため、ライブの方も延期せざるを
えなくなってしまって、、非常に心苦しい思いをしていましたが
医学は進歩しています
副作用のサイクルもだいぶ見えて来て自分をコントロール
出来るようになって来たのでもう大丈夫
半年遅れで企画したライブに木戸を始めスタッフ一同
全力を注いでくれました

私もマネージャーとして微力ながらお手伝い!
そして迎えた10月19日
満員御礼 Sold Out になると言う大盛況の中
本当に素敵なライブを行う事が出来ました
Img_4252_3
      (リハーサル風景)
まるでもう何年も一緒にPlayしているんじゃないかと
錯覚してしまう程、息のあったバンドメンバー。
バンマスの岩ちゃん岩崎元是)の綿密な準備のおかげ!
ゲストに出演してくれた里アンナちゃんの素晴らしい歌声!
本当に奇跡のライブとなりました。
唯一準備した愛犬Cooの映像が動かなかった事が
悔やまれましたが、、、
40年ぶりの奇跡のライブ。次はいつになる事でしょう〜〜


そしてそして12月にはアルバムから<Julia>で
全曲のプログラミングからエンジニアリングまでやってくれた
バンマスの岩ちゃんが
日本プロ音楽録音賞のニュープロミネントマスター賞を獲得!
素晴らしいプレゼントをいただきました

Img_4469

そして最後にハワイでインスピレーションを膨らませた
<Julia>をそのハワイのラジオでOAして頂きました。
本当に夢がいくつも現実となった素敵な
「KID 65」プロジェクトの締めくくりでした。
Fullsizerender

今年はもっと先を目指して賑やかな心で
進んでいきたいと思っています

本年もどうぞよろしくお願いいたします

| | コメント (2) | トラックバック (0)

木戸やすひろ KID 65 LIVE 決定〜〜!!

毎日猛暑酷暑の日々。

日本列島はまさにヒートアイランドとなってしまって、、
豪雨で被災した地域地震による復興に頑張っている地域の
みなさんには本当に苛酷な夏となってしまいました。
何もできない自分が不甲斐ないですが
心からエールを送り続けたいと思っています
さてさて、6月予定していた木戸のレコ発ライブ
私の体調不良もあって延期になっていたものですが
やっと10月19日に開催できる運びとなりました〜〜
パチパチパチ

半年遅くなった分、スタッフ一同力を入れて
素敵な一夜を奏でたいと思っておりますので
ぜひみなさんいらしてください
まずは出来立てホヤホヤのフライヤーを!!

Omote_kido


Ura_kid65_2

どうぞライブに向けてイメージを膨らませて行ってください
日々ワクワクしながら私も出来る限りのお手伝い

| | コメント (6) | トラックバック (0)

桜吹雪の中で、、

4月になり、暖かい日が続いていますね

前回のBlogから励ましのメールなどを頂き
本当に嬉しくありがたく思っております。

いつも気にかけてくださりありがとうございます

毎日痛いところが違うので朝目覚める度に
今日はどんな日になるんだろうな〜と思いつつ
どんな日にしようかな〜〜と不安とは違う
でもワクワクとはまた違った大切な24時間への
期待感のようなものを感じています

副作用の口内炎は半夏瀉心湯と言う漢方薬を
直接つける事で消えました〜
凄いね〜
薬嫌いの私もこれには脱帽です
 
今年は桜の開花が早かったので
毎年恒例のお花見会も早め早めに予約をして
ちょうど満開の日に素敵な夜桜を見る事が出来ました

さくら >でデビューした綺羅ですからね
毎年この時期は特別な思いなのです。

今年は私があまり長く闊歩出来ない事もあり
ライトアップされた賑やかな場所を避けて
井の頭公園の橋の上からの夜桜会
静かに仄かな明かりの中、水面に映るさくらは
一段と心に沁みました

Img_3688_2

井の頭公園は高校からの帰り道、何度となく訪れては
夢いっぱいの音楽談義をしたり
様々な思い出を残している
私にとっては特別な場所なのです。
(吉祥寺自体がそうなんですけどね


さくら >もそうですが、、
3月の開花直後に降った春の雪 。。
 驚かせたね、、冷たかろ、、、重たかろ、、
そんな歌が綺羅にはあります。
春雪 時のなごり〜上巻に収められている大好きな曲です。
現代の童謡唱歌を、、との思い出作った1曲で
 春の雪はすぐとける、、

東京多摩地区ではまさに歌詞通り、、
5cmほど勢い良く積もった雪もあっという間に
とけていってしまいました、、
儚いね...

こんな時いちいち口ずさんでは
季節に沿った楽曲を作り続けて来てよかったな〜と
自己満足
うららか >な日々に感謝するのです。


 

| | コメント (7) | トラックバック (0)

春の嵐に

今年初のBlogが3月1日になってしまうとは〜〜〜

オリンピック 盛り上がりました〜〜
日本頑張ったね〜〜
羽生くんのショートではヤマダ電気に駆け込み
大画面の前での観戦
初めて黒山の人だかりに混じって
知らない人達との妙な一体感を味わったりしました
熱い戦いの日々にずいぶん勇気や元気を
いただきました〜ありがとう〜〜

この空白の3か月、、
昨年11月以降体調不良を押しての
忙しさの中で寝不足もたたり年末にとうとう
鬼のかく乱?ダウンしてしまいました
なんとかお正月は家族団らん乗り切れましたが
体調不良はず〜〜と続いてて、、、
だんだんそれに痛みが伴うようになって来て、、、

足の付け根や腰や肩が
急に痛くて動かしづらくなって、、
寒さに冷えたせいかな〜〜
でもこれはちょっと普通じゃないかも、、
自分の事は自分が一番良くわかる?、、

やはりね、、
2月の検査で腫瘍マーカーがうなぎ登りに
上がってしまってました、、、
PET検査の結果
乳がんの骨転移〜〜

流石の薬嫌いの私も
止む無く強いお薬受け入れなければいけない時が
来てしまったようです〜〜
信頼する方々の意見、情報を得て考えた末、
少し副作用は伴うかもしれませんが
癌と闘う事にしました

2010年の終わりに2度目の乳がんの手術を受けてから
まる7年の歳月。
肺転移したり鎮ったりなんとかなだめすかしながら
うまく付き合って来たつもりでしたが
ここ数年の過労とストレスがピークに達して
身体が警告を発してしまったみたいです

今日の 春の嵐がどんよりとした雲を吹き飛ばして
くれたように闘う覚悟ができたら心は青空です



遅まきながら春のご挨拶
今年もよろしくお願いいたします

Img_3300




| | コメント (8) | トラックバック (0)

いろいろあり過ぎて〜〜〜!

こまめにこまめに更新するつもりでいたのに
2か月半も空いてしまいました〜〜

いっぱい記したい事があったのに更新する暇もなく
少しずつ書き残して行きたいと思っています。


怒涛の9月10月が過ぎてゆき、、
季節は立冬を迎え 一の酉も終わり
すっかり冬支度?
今年は三の酉までありますよ〜〜
三の酉まである年は火事が多いって昔から
言われています
乾燥する季節十分に気をつけてくださいね〜〜〜


さて、「KID 65〜奇跡のかけら」がリリースになって
早、1か月が経過しました
おかげさまで多方面の皆さんからとても嬉しい
評判をいただいてます
じっくりゆっくり作り上げた甲斐があったねと
スタッフ一同本当に喜んでいます

22552338_1635582369832233_477455375


いつも素敵なライナーノーツを書いてくださる
Light mellow金澤寿和さんのコメントを
ここでもご紹介させていただき、綺羅のBlogの中にも
永遠に残させて頂きたいと思います。
是非お読みください

Light Mellow 和モノ

そして 「久々にジャケ買いをした」と
おっしゃってくださった方もいるほどの
センスの良いジャケットと豪華なブックレット
そして「奇跡のかけら」のポップなPV(ショートver.)
ご覧になって頂けましたでしょうか〜〜

「奇跡のかけら」PV

まだまだあります。
これを機に、木戸の単独H.P.も開設
これまたオシャレなサイトなんです

http://www.kidoyasuhiro.com

全てが極上のスタッフに囲まれて極上の出来となった
このアルバムに収録されている13曲
あの日あの時あんな事がなければ
今も自宅のHDの中に眠っていたのかと思うと
作り上げる事の大切さを改めて感じました。

パートナーとしても物凄い励みをいただいた思っています

これから一人でも多くの方のライブラリーに
KID 65〜奇跡のかけら」が納められるよう
バックアップして行きたいと思っていますので
いっぱい聴いていっぱい歌ってくださいね〜〜〜


| | コメント (2) | トラックバック (0)

ダブルレインボー

朝、カーテンを開けると外は今日もグレー
まるで梅雨空のような8月ですよね、、

そんな中
今月の8日に現れたダブルレインボー
この日、特に虹が出るような状況ではなかったにも
関わらず、、夕焼け空に二つの虹

Img_2610

来月リリースの木戸のNew Album
KID 65〜奇跡のかけら」に収録されている曲に
空〜くぅ>と言う曲があります。

14年間一緒に暮らしたシーズー犬Coo(クー
Cooは6歳で壊死性髄膜脳炎を発症して
半年もたないと言われてから8年
最後は両目を失ってしまったけど
最期まで小さな体で病と闘い続けました
そんなCooを思ってCooに捧げた楽曲なんです。

Img_3958

Cooが天国に行ってしまってから4年
もう二度と犬は飼えないと思っていた私たちの元に
推定8歳となる同じシーズーがやって来る事となりました
事情はともあれ
名前はルーア 通称ルー
ついつい間違えてクーと呼んでしまいます、、

Img_2591

家にやって来て4日目の夕刻、、
ルーも大分、家に慣れて来たね〜!と思っていた矢先
現れたダブルレインボー

虹の橋で遊んでいたCooが様子を見に来たのかな〜って
そうしてもう一つは、、
現在介護のために一緒に生活している母も
かつては同じシーズー(チェス)を飼っていて、、

05214_234012

2匹は同じお墓に入っています
だからきっとCooがチェスを連れて
一緒に遊びに降りて来たのかもね〜〜なんて、、

空〜くぅ>を完成させてくれたアルバムが
もうじきリリースされるタイミングでやって来たルー
これはもう運命ですよね

Cooもチェスも喜んでくれているんだと
思うのです


| | コメント (7) | トラックバック (0)

お待たせしました〜〜〜^o^

暑い暑い梅雨が明けた途端

今日は何だか急に涼しい
2017年の夏の始まり

やっとやっとお知らせ出来る時が来ました〜〜
苦節3年!?
いえ、苦節39年^^...かな
木戸の39年ぶりにして2nd.Album
完成しました〜〜〜

タイトルは
<KID 65〜奇跡のかけら>

_63i0488_3

9月27日 キングレコードより
リリースになりま〜〜す

も〜う早く早くお届けしたい
珠玉の名曲ぞろいです
私もほんのちょっとですが参加させていただきました

綺羅では作詞作曲に関してあえて個人名を
記してはいなかったのですが
このアルバムは全曲木戸の作編曲によるものですので
綺羅とはまた違った木戸の作編曲力を
存分に感じていただける事、請け合いです

1978年 1st.Album<KID>でデビューした青年が
沢山の奇跡を積み重ねて到達した今
満を持しての2nd.Album<KID 65>です
本当にこれこそまさに奇跡です

これから少しずつ情報をお出しして行きますので
是非聴いてくださいね〜〜

| | コメント (6) | トラックバック (0)

«GWが過ぎて